コンピューター

【Microsoft Teams】が勝手に起動する!アンストール方法は?

投稿日:2019年8月23日 更新日:

いつのまにかインストールした覚えがないMicrosoft Teamsのサインイン画面がパソコン起動時に出てくるようになりました。

 

 

邪魔なのでアンインストールしようと思い「アプリと機能」からアンインストールを実行しました。

 

デスクトップ上にあったアイコンも削除されたので、普通にアンインストールされたと思っていたんですが、再起動してみると、またサインイン画面が表示され、デスクトップにもアイコンが復活していました。

 

 

アンインストール方法

 

何度やってもアンインストールできないので、ググってみると同様にアンインストールできないと書いている記事をいくつか発見しました。

 

内容を確認すると、どうもアンインストールをするには、合わせて「Teams Machine-Wide Installer」もアンインストールしないといけないらしい。

書いてある通りにアンインストールを行うと、Microsoft Teamsも一緒にアンインストールされました。

まとめ

 

勝手にインストールはされるし、アンインストールも普通にできないとかちょっと勘弁してください!と思いました。

 

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Excelのマクロ(VBA)で時間のかかる作業を短時間で1

「このセルの値を複数のExcelファイルの同じセルに入れたい」「複数のExcelファイルの同じセルの情報だけを一つのExcelにまとめたい」など、よく依頼されます。特に1つセルの情報を複数のExcel …

さくらのレンタルサーバは本当に怖い?

Twitterのトレンドに「さくらのレンタルサーバー」が入っていたので何なのかみてみると、確かに本当ならすごく怖いですね。 さくらのレンタルサーバーといえば、安くて安心というイメージを持っていたんです …

ESETインストールできました!できなかった原因は?

前回の記事の続きです 目次 ESETサポートセンターからメール ESET サポートセンターからやっと回答メールが届きました。 ESET サポートセンター〇様 平素はESET製品をご愛顧いただき、誠にあ …

no image

標準CPUクーラーのRyzen7-3700Xが熱すぎるので簡易水冷に変更!

自作PCが熱い! Ryzen7 3700Xの自作PCを去年11月に組んだんですが、これから冬になるということもあり、何も考えずに付属のCPUクーラーを使用していました。 春ころまでは、特に気にせず使っ …

Excelのマクロ(VBA)で時間のかかる作業を短時間で2

前回、VBAを使用する準備まで行いましたの実際にVBAを記述していきます。 目次 実際にVBAを記述する VBAを記述する画面が表示 前の作業でExcelのメニューに「開発」が追加されています。それを …