コンピューター

Excelが2重に起動!解決方法は?

投稿日:2019年8月20日 更新日:

数か月前のことなんですが、ノートPCに必要なソフトをインストールしていたところ、なぜかExcelが2重に起動するようになりました。

 

通常に起動したExcelファイルのほかにSheet1というファイルがもう一つ起動します。

 

そう言う症状があるのかと解決方法をググってみると色々出てきました。

 

ということで解決方法はないか調べてみました。

 

目次

解決方法は?

ググってみて一番よく出てきたのが エクスプローラー のプレビューウィンドウをOFFにするということです。

まずこれを見てみたんですが、そもそもプレビューウィンドウは、ONになっていません。

次に

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Excelにある

「XLSTRATフォルダ」を削除

これも試してみたんですが、解決しません。

 

他の方法がなかなか見つからなかったため、数か月放置していましたがさすがに使いずらいので、再度、解決方法を探してみました。

 

 

解決しました

色々探してでやっと見つけたのが

・Excelを開いて「ファイル→オプション」をクリック
・アドインタブをクリック
・管理(A)で「comアドイン」を選択し「設定(G)」をクリック
・使用できるアドインの一覧がが出てくるので「MySQL For Excel」のチェックをはずす。

これ手順を行ったところやっと解決できました。

 

 

まとめ

 

必要なソフトは、いろんなものをまとめてインストールするため、どの段階でこの現象が出てきたのか把握できませんでした。

 

結果的にまさかMySQLが原因だったとは、全く想像してませんでした。

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

標準CPUクーラーのRyzen7-3700Xが熱すぎるので簡易水冷に変更!

自作PCが熱い! Ryzen7 3700Xの自作PCを去年11月に組んだんですが、これから冬になるということもあり、何も考えずに付属のCPUクーラーを使用していました。 春ころまでは、特に気にせず使っ …

自作PCのパーツを選ぶ2

今回は、メモリとSSD、グラボまでを選んでいきたいと思います。 目次 メモリ 今後のことを考えるとDDR4-3600MHzくらいを選んでおきたいと思います。実際には32GBあれば足りるとは思いますが、 …

【HP ENVY x360 13】を4カ月使った感想レビュー

今年も半分が終わりました。 コロナの影響でほとんど自宅で過ごしていたため、そこまで外で使うこともなかったんですが、2月に買ってから4カ月ほどたったので、 【HP ENVY x360 13 セラミックホ …

no image

ノートPCを買い換えることになった。新PCは【HP ENVY x360 13】に決定!

最近書いた記事の後からどうもノートPCの調子がおかしいです。 まともに起動しなかったとか更新に失敗したりで、超不安定です。 しかも訳の分からない更新失敗から、更新をもとに戻す処理が走ったり、その後はA …

自作PCのパーツを選ぶ

新しく作る予定の自作PC用パーツを選んでいきたいと思います。今回は、CPUとマザーボードを選びます。選ぶ前に、まずどんな構成にするかを記載します。 目次 全体の構成イメージ 去年「Intel Core …