コンピューター

PHPからGmailのSMTP経由でメール送信できない

投稿日:

目次

PHPからGmailをSMTP経由で送信できない

PHPからGmailのSMTP経由でメールを送信しようとすると
Googleから「重大なセキュリティ通知」というメールが
送信元のアドレスに送られてきてうまくいきません。


以前からテストでよくGmailのSMTP経由でメールを送信して
確認していたんですが、なぜか

SMTP Error: Could not authenticate.

と表示されうまく送信できません。
送信元の設定は、以前から変更していないため問題ないと思っていました。
アカウントの設定が面を確認すると
セキュリティの問題が見つかりました

鍵マークに「!」と表示されています。

安全性の低いアプリの許可が無効

今までGmailで送信テストを行う場合は、捨てアドを作って
行っていました。

数年前までは、問題なく送信できていたので、特に意識して
いなかったのですが、最近はセキュリティが厳しくなっていて、
安全性の低いアプリの許可が無効
がデフォルトで設定されています。

メールを送信できるようにするには、この設定を変更する必要があります。

安全性の低いアプリの許可を有効にする

安全性の低いアプリの許可を有効にするにはアカウントの画面で
「セキュリティ」→「アクセスを有効にする」をクリックします。



「安全性の低いアプリの許可:無効」となっていますので
右にあるスイッチを変更します。

「安全性の低いアプリの許可:有効」になりました。

ここでまたGoogleから「重大なセキュリティ通知」というメールが
送られてきます。
ここで「アクティビティの確認」をクリックします。

「このアクティビティに心当たりがありますか?」と表示されるので
「はい、心当たりがあります」をクリックします。

「確認が完了しました」と表示され設定が完了します。


これで無事にメールを送信できるようになりました。

GmailのSMTPを使用してメールを送信する場合は、この設定を
有効にする必要がありますが、セキュリティ上は、あまり良くは
ないと思われるので、テストが終了したら設定は元に戻しておい
たほうが良いでしょう。

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作PCのパーツを選ぶ

新しく作る予定の自作PC用パーツを選んでいきたいと思います。今回は、CPUとマザーボードを選びます。選ぶ前に、まずどんな構成にするかを記載します。 目次 全体の構成イメージ 去年「Intel Core …

ESETインストールできました!できなかった原因は?

前回の記事の続きです 目次 ESETサポートセンターからメール ESET サポートセンターからやっと回答メールが届きました。 ESET サポートセンター〇様 平素はESET製品をご愛顧いただき、誠にあ …

no image

【HP ENVY x360 13】で使用できるモバイルバッテリー【MacBook】も充電できる!

新しく購入したノートPC「HP ENVY x360 13」ですが、USB TypeCから充電ができるということで、持ち運びがしやすくなるので、小さくて45W以上の出力がある電源を探していました。 Am …

【HP ENVY x360 13】を4カ月使った感想レビュー

今年も半分が終わりました。 コロナの影響でほとんど自宅で過ごしていたため、そこまで外で使うこともなかったんですが、2月に買ってから4カ月ほどたったので、 【HP ENVY x360 13 セラミックホ …

自作PCを作ろうと思います

約1年ぶりに自作PCを作ろうと思います。 目次 メインで使用しているPC 現在、メインで使用しているPCの構成です。去年のちょうど今頃買っています。 CPU intel Core i7 8700K C …