コンピューター

保護されたブラウザが開きました。ESET

投稿日:2019年9月26日 更新日:

ブラウザが別画面で起動

ESETをインストールして数日たちますが、ブラウザでネットを見ているときに

ESETは、オンラインバンキングWebサイトやWebベースの暗号ウォレットの使用中に個人データをサイバー犯罪から保護します。
保護されたブラウザーが開きました

と表示され、新しく緑の枠で囲まれたブラウザが立ち上がり
しかも、入力しているIDとパスワードが無効になっていて
使用するには、再入力しないといけなくなってしまいます。

IDとパスワードを入力すると使用できますが、一度入力したものを

再度入力するのは面倒です。

画面の右下に「ヘルプ」があったので見てみると

インターネットバンキング保護
オンラインバンキングと決済の保護は、オンライン処理中に金融データを保護するための強化された保護レイヤーです。 ESET Smart Security PremiumとESET Internet Securityには、保護されたブラウザが開くように事前定義されたウェブサイトのビルトインリストが含まれています。 ウェブサイトを追加したり、製品のコンフィグレーションでウェブサイトのリストを編集したりできます。
この新機能の詳細については、次のESETナレッジベース記事をお読みください。
ESET Banking and Payment保護を使用する方法
ESET Windowsホーム製品でインターネットバンキング保護を一時停止または無効にする
•ESETインターネットバンキング保護 – 一般的なエラー

HTTPS暗号化通信の使用は、ブラウジングの保護に必要となります。 セキュアなブラウジングを使用するには、お使いのインターネットブラウザが以下に示す最小要件を満たしている必要があります。

Mozilla Firefox 24
Internet Explorer 8
•Google Chrome 30

オンライントランザクションや決済を終えた後は、セキュアなブラウザを閉じることをお勧めします。
 
と記載されています。

機能を無効に設定することもできるみたいですが、
インターネットバンキングなんか必要ない
という人以外は、最近はどこからデータを盗まれるかわからないので
セキュリティ上は、そのままの設定にしておいたほうがいいと思います。


参考までに機能を無効に設定する方法です。

機能を無効に設定する

この機能が必要ない場合は、無効に設定できるらしいです。
1.ESETの画面を開く。
2.「設定」→「詳細設定」をクリックする。
 

3.「webとメール」→「インターネットバンキング保護」をクリックし
  システムに統合を「×」に設定して「OK」をクリックする。

以上で保護されたブラウザは起動しなくなります。

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さくらのレンタルサーバは本当に怖い?

Twitterのトレンドに「さくらのレンタルサーバー」が入っていたので何なのかみてみると、確かに本当ならすごく怖いですね。 さくらのレンタルサーバーといえば、安くて安心というイメージを持っていたんです …

no image

Windows10への無償アップグレードはまだ可能?あと5日でサポート終了

Windows7のサポート終了まで残り日数が僅か5日になりました。 Windows 10へのアップグレードにアップグレードしていない人はいないでしょうか? Windows7のサポート期限は2020年1 …

no image

全国の小中学生に配布するPCがが27万8000円!酷すぎるスペックとは?

「全国の小中学生」がトレンドのなっていたので何かと思えば、全国の小中学生に配布されるPCが酷すぎるということらしいです。 スペックと値段をみてみると確かに何でこんなものが、27万8000円もするの?と …

Windows10の警告音を消す

目次 Windows10の警告音がうるさい Windows10のデフォルト設定で、警告音や通知音が出るようになっています。通知であれば、例えば新着メールなど、すぐにわかるため便利なところもあります。た …

no image

テレワーク・オンライン飲み会には光回線?「おてがる光」なら安くて縛りなし!「NURO光」も安い!

新型コロナウイルスの影響で、ZoomやSkypeなどを使用したテレワークやオンライン飲み会が増えていますね。   ただし、固定回線を引いていないため、モバイルWiFiやスマホのテザリングを使 …