コンピューター

自作PCのパーツを選ぶ3

投稿日:2019年10月24日 更新日:

今回は、PCケースと電源を選びます。
PCケースについては種類が多いので売れ筋から選ぼうと思います。

PCケース

条件は、大体5000円前後のATX対応ミドルタワーです。
Amazonや価格.comの売れ筋情報を見て決ます。

売れ筋の1位は両方とも以下の製品になってます。
Thermaltake Versa H26
ただし口コミを見ると値段相応に品質もそこまで良くないみたいです。
まあ、4000円ちょっとで買えるので安く仕上げたい人にはいいと思います。


その他も色々見たんですが最終的に
これに決めました。

Cooler Master MasterBox MB600L

選んだ理由としては
裏配線がしやすい
サイドパネルがアクリルなので軽い
・前面にUSB3.0が2つある
などです。

ただファンは、背面に一つしかついていないみたいなので増設する必要が
ありそうです。

電源

選択条件は
・余裕をもって850W
・80PLUS認証 GOLD
・配線はなるべく少なくしたいのでプラグイン式

ということで、こちらに決定しました。

Corsair RM850-2019-850W 80PLUS GOLD


以上でパーツ選びは完了です。
まだ細かいものはありますが、これで注文していきたいと思います。

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Windows10でアップデートを実行したら更新が終わらず2時間かかった!

2020年2月10日のことですが、ノートパソコンで仕事をしていたところ、アップデートのメッセージが出ました。 「今すぐ再起動」「今夜に再起動」というメッセージが表示されていたので、すぐ終わるだろうと特 …

マカフィー リブセーフが4年版で安い

マカフィーリブセーフが安くなってます 先月、ESETを買って自宅のPCにすべてインストールしました。ESETを買うときに、価格を比較して3年5台分で8,000円(税抜き)   マカフィーは3 …

自作PCを作ろうと思います

約1年ぶりに自作PCを作ろうと思います。 目次 メインで使用しているPC 現在、メインで使用しているPCの構成です。去年のちょうど今頃買っています。 CPU intel Core i7 8700K C …

液晶ディスプレイと無線Lan子機を追加で購入

新しくPCを自作するということで、古いパソコンは処分するつもりでしたが子供が処分するなら欲しいと言ってきたのであげることにしました。 ただキーボードやマウスは余っているんですが、液晶ディスプレイが自分 …

Excelのマクロ(VBA)で時間のかかる作業を短時間で2

前回、VBAを使用する準備まで行いましたの実際にVBAを記述していきます。 目次 実際にVBAを記述する VBAを記述する画面が表示 前の作業でExcelのメニューに「開発」が追加されています。それを …