コンピューター

Windows10の警告音を消す

投稿日:2019年9月20日 更新日:

目次

Windows10の警告音がうるさい

Windows10のデフォルト設定で、警告音や通知音が出るようになっています。

通知であれば、例えば新着メールなど、すぐにわかるため便利なところもあります。
ただ、ちょっとキー操作を間違えただけで、警告音を鳴らすのはうっとおしい!

普段YouTubeやPrimeVideoなど見ているため、音を消すのわけにもいかない。
何とか警告音だけ消したいと思い、調べてみました。

警告音を消す方法

では、実際どうすれば警告音のみを消すことができるのか?
まず、Windowsボタンから「Windows システムツール」→
「コントロールパネル」をクリックします。

次に、「ハードウェアとサウンド」をクリックします。

さらに、「サウンド」のなかから「システムサウンドの変更」をクリックします。



システムサウンドの変更

するとサウンドを変更する画面が表示されます。

その中段にある「プログラム イベント(E)」の中から「一般の警告音」を
選択します。

すると、その下にある「サウンド(S)」に現在設定されているサウンドと
設定可能なサウンドが表示されます。

今回は、音を消したいため、一番上にある「(なし)」を選択します。



最後に「OK」をクリックして画面を閉じます。



これで、警告音が鳴らないようになりました。

他にも変更したい場合は、「プログラム イベント(E)」の中から
変更したいものを選んで変更できます。

また、用意されているサウンドだけではなく、「参照」ボタンを
クリックするとパソコンに保存されている音声ファイルの中から
好きなものを通知音に設定することができます。
もちろん自分で用意した音声ファイルを使用することもできます。

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作PCのパーツを選ぶ

新しく作る予定の自作PC用パーツを選んでいきたいと思います。今回は、CPUとマザーボードを選びます。選ぶ前に、まずどんな構成にするかを記載します。 目次 全体の構成イメージ 去年「Intel Core …

自作PCのパーツを選ぶ2

今回は、メモリとSSD、グラボまでを選んでいきたいと思います。 目次 メモリ 今後のことを考えるとDDR4-3600MHzくらいを選んでおきたいと思います。実際には32GBあれば足りるとは思いますが、 …

no image

ノートPCを買い換えることになった。新PCは【HP ENVY x360 13】に決定!

最近書いた記事の後からどうもノートPCの調子がおかしいです。 まともに起動しなかったとか更新に失敗したりで、超不安定です。 しかも訳の分からない更新失敗から、更新をもとに戻す処理が走ったり、その後はA …

no image

Windows10でアップデートを実行したら更新が終わらず2時間かかった!

2020年2月10日のことですが、ノートパソコンで仕事をしていたところ、アップデートのメッセージが出ました。 「今すぐ再起動」「今夜に再起動」というメッセージが表示されていたので、すぐ終わるだろうと特 …

no image

全国の小中学生に配布するPCがが27万8000円!酷すぎるスペックとは?

「全国の小中学生」がトレンドのなっていたので何かと思えば、全国の小中学生に配布されるPCが酷すぎるということらしいです。 スペックと値段をみてみると確かに何でこんなものが、27万8000円もするの?と …