気になる話題

佐川急便の保管中とは?早く届けてもらう対応方法は?

投稿日:2019年10月3日 更新日:

Amazonで買い物した後に、記載されていた配達日に荷物が届かないということがありました。

この時、佐川急便の追跡サービスで調べてみると「保管中」になっていました。

ということで「保管中」になって対応した内容と「保管中」とはどうゆうことなのか調べてみました。

 

 

目次

「保管中」になっていたら電話で連絡しましょう

保管中」と表示されてから、いつまで待っても「配達中」にならないので、営業所に電話して現在どういう状態になっているかを確認しました。

伝票番号を伝えて確認したんですが、「配達指定日時がない」とか何とか言われて、結局よくわかりません。

Amazonで注文した時には、確かに「〇月〇日中に配達」と日付は指定されていました。

なので配達指定日時がないのは、おかしいと思いました。

と言ってもしょうがないので、いつ配達できるのかを確認したところ本日中だと16:00~18:00の間になると言われました。

まあ、電話せずにほっておいたら、たぶん配達は次の日になっていたと思われるので、しょうがないとあきらめてそれでお願いしました。

とううことで、「保管中」と表示されてから、いつまで待っても「配達中」にならない場合は、迷わず営業所に電話で連絡しましょう!

 

 

「保管中」とは?

この「保管中」て何?と思って調べてみると

・荷物を送った人から事前に指定された配達日と配達時間帯まで置いている
・法人向けの荷物がたくさんあるときは後回しにされる

というようなことが書かれていました。

今回は、営業所に電話した結果

配達日時が指定されていない

ということだったので

法人向けの荷物がたくさんあるときは後回しにされる

という状況だったのかもしれません。

 

 

「保管中」で連絡しないと配達は翌日になる?

営業所に電話した感じでは、「保管中」になっている荷物は、その日には配達されそうにないように感じました。

つまり

配達日時を指定していない

場合は、後回しにされると思ったほうがいいです。

なのでもし、配達日時を指定していないのに「保管中」となっていた場合はなるべく早く連絡しましょう。

その際には

・現在の状況
・いつ配達できるのか

などを併せて確認することをおすすめします。

 

 

「保管中」の荷物は直接受け取りもできる?

佐川急便では「保管中」で営業所に置かれている荷物を自分で直接受け取りに行くことも可能です。

ただしこの場合にも注意が必要で、もし取りに行った時点で、ドライバーさんがその荷物を持って行ってしまったという場合は2度手間になります。

ということで、直接荷物を取りに行く場合でも、事前に営業所に電話をして伝票番号を伝えたうえで、実際にそこに荷物が保管されているか確認してから行く必要があります。

たぶん、ドライバーさんが持ち出していた場合は、ドライバーさんから連絡があると思いますので、その時は連絡を待ちましょう。

 

 

まとめ

今回どういう経緯で「保管中」になったのかは確認できませんでした。

途中で何かあったのか?

送り側で配達日を記載するのを忘れたのか?

とにかく指定日に荷物が届かずに「保管中」になっていた場合は、迷わず電話で連絡するのが確実です。

 

-気になる話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「TOKIO×嵐」から「関ジャニ∞村上」へ!日テレ2021元旦はDASH→夜ふかし!放送時間や内容は?

2020年まで10年間つづいていた元日恒例番組【TOKIO×嵐】 「ザ!鉄腕!DASH!!」→「嵐にしやがれ」 ですが、2020で嵐が活動を休止するということで「嵐にしやがれ」も終了します。 というこ …

no image

PC版のGTA5が無料だったので入れてみた!

PC版のGTA V(Grand Theft Auto V)がEpic Gamesストアで、5月21日まで期間限定で無料で入手できます。 これについては、期間限定内限定で無料プレイできるというわけではな …

no image

「a-nation online 2020」見逃し配信動画はdTVで!視聴方法は?無料で見れる?

8月29日に開催された総勢26組による「a-nation」史上初のオンラインフェス 「a-nation online 2020」 がdTVで配信されます! 計6時間にも及んだステージのうち、なんと4時 …

福岡でのネットで買った自転車の防犯登録

目次 ネットで買った自転車の防犯登録 ネットでロードバイクを買いました。昨日、届いたので近くの「サイクルベースあさひ」に防犯登録をしようと持ち込みました。ネットで調べると、「サイクルベースあさひ」のよ …

no image

ドコモとアマゾンが連携!「ギガホ」「ギガライト」利用者はアマゾンプライム1年間無料!12月1日から

NTTドコモが、アマゾンとの提携を発表しました。 「ギガホ」「ギガライト」の契約者は、年額4900円または月額500円の 「Amazonプライム」の会員資格が1年間付与されるそうです。 目次 受付日時 …