コンピューター

Windows10でアップデートを実行したら更新が終わらず2時間かかった!

投稿日:

2020年2月10日のことですが、ノートパソコンで仕事をしていたところ、アップデートのメッセージが出ました。

「今すぐ再起動」「今夜に再起動」というメッセージが表示されていたので、すぐ終わるだろうと特に何も考えずに「今すぐ再起動」を選択しました。

目次

ダウンロードがいつもより長い?

通常、再起動の前に更新プログラムのダウンロードが行われます。

ただこれが、いつもよりかなり長い時間がかかっていました。

ポケットWiFiで接続していたため、通信が切れているのかとも思いましたが、スマホで接続しても正常につながります。

そんな感じで待っていると、ようやく再起動が行われました。

その間、約5分くらいだと思います。

「更新プログラムを構成しています」いつまで構成してるんだ!?

再起動後、まずメーカーロゴの画面のまま、なかなか進みません。

またかと思いましたが、仕方ないので待っているとやっと更新画面が表示されました。

問題はここからです。

順調に進んでいるようですが、全く動かなくなりました。

更新プログラムを構成しています 27%
PCの電源を切らないでください、処理にしばらくかかります。

と27%まで進んだところで、40分くらいかかっています。

さすがに時間がかかりすぎだと思いながらも待っていると突然のように再起動されます。

さすがに終わっただろうと思ったら今度は60%まで進んでまた止まりました。

という感じで、10時過ぎ始めた更新処理が終わったのは12時を過ぎてから!

たぶん2時間くらいはかかっていると思います。

結局、午前中はまともに仕事ができずに無駄な時間を過ごしてしまいました。

更新は終了しましたが?

この日は、出先での作業だったため、替わりに使えるPCがあるわけでも無く、かなり焦ってしまいました。

結局、午後からはまともに使えるようになったのでよかったんですが、仕事を終えて電源を切ろうとしたところ、今度は「更新してシャットダウン」のメッセージが・・・

さすがに時間がかかると困るので、電源は切らずにそのまま帰宅してから、再起動を行ったところ、特に時間もかからずに更新は終了しました。

ちょっと拍子抜けですね。

まとめ

今回は「今夜に再起動」と表示されていたのを無視して更新したため、出先での作業中にも関わらず、このように時間がかかってしまいました。

普段の更新では5分もかからずに終わることがほとんどなので、なめていましたね。

ということで、やはり外出時のWindowsアップデートなどは、極力しないほうがいいなと思いました。

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MySQLが突然つながらなくなった

目次 MySQLに接続できない 久しぶりに、PHPとMySQで作っているサイトの更新依頼がありました。テーブルの新規作成等が必要だったためローカルの開発環境からphpMyadminでログインしようとし …

no image

Ryzen7のノートPC【HP ENVY x360 13】が届いたのでベンチマークなど

使用していたノートPCの調子がおかしいということで、新しくHP製のノートPC「HP ENVY x360 13」を注文していました。 それが届いたということで、さっそく性能や使い勝手のチェックを行ってい …

自作PCのパーツを選ぶ2

今回は、メモリとSSD、グラボまでを選んでいきたいと思います。 目次 メモリ 今後のことを考えるとDDR4-3600MHzくらいを選んでおきたいと思います。実際には32GBあれば足りるとは思いますが、 …

Excelのマクロ(VBA)で時間のかかる作業を短時間で1

「このセルの値を複数のExcelファイルの同じセルに入れたい」「複数のExcelファイルの同じセルの情報だけを一つのExcelにまとめたい」など、よく依頼されます。特に1つセルの情報を複数のExcel …

自作PCを作ろうと思います

約1年ぶりに自作PCを作ろうと思います。 目次 メインで使用しているPC 現在、メインで使用しているPCの構成です。去年のちょうど今頃買っています。 CPU intel Core i7 8700K C …