コンピューター

Windows7をインストールした日の情報を調べてみた。

投稿日:

前回、windows 10にアップグレードしようと思ったパソコンについて、「そういえばいつから使用しているのかな」と思い調べてみました。

調べるには
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト
を起動します。

コマンド プロンプト画面に systeminfo と入力してEnterキー を押します。

暫くして 画面に 、PCの情報が表示されます。

内容をみてみると「インストールした日付:2011/06/03」と表示されています。
ということは使い始めて8年以上たっていました。

その間、グラボが壊れり、SSDを128GBから500GBに変更したり、メモリを8Gから16GBにアップしたりと何かと手を加えてきました。

今回、Windows10 にアップグレードしようと思ったのですが、このまま使っても、寿命が来るかもしれないので、買い替えかなと考えています。

新しいRyzenも出たので、久しぶりに自作でもしようかな。


-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さくらのレンタルサーバは本当に怖い?

Twitterのトレンドに「さくらのレンタルサーバー」が入っていたので何なのかみてみると、確かに本当ならすごく怖いですね。 さくらのレンタルサーバーといえば、安くて安心というイメージを持っていたんです …

no image

テレワーク・オンライン飲み会には光回線?「おてがる光」なら安くて縛りなし!「NURO光」も安い!

新型コロナウイルスの影響で、ZoomやSkypeなどを使用したテレワークやオンライン飲み会が増えていますね。   ただし、固定回線を引いていないため、モバイルWiFiやスマホのテザリングを使 …

no image

【TypeC】【TypeA】両方対応のUSBメモリ256GBを買ってみた

64GBのUSBメモリが反応しなくなったので、買い換えることになりました。 どうせなら容量もでかいほうがいいので、256GBのものから選ぶことにしました。 しかも新しく買うならせっかくなのでTypeC …

マカフィー リブセーフが4年版で安い

マカフィーリブセーフが安くなってます 先月、ESETを買って自宅のPCにすべてインストールしました。ESETを買うときに、価格を比較して3年5台分で8,000円(税抜き)   マカフィーは3 …

no image

ExcelのVBAでPostgreSQL(データベース)に接続

PostgresSQLのデータベースから、関連する全てのデータをExcel抽出してほしいという依頼がありました。 そのデータベースの定義書を確認してみるとテーブル数が400超え。 その中から、一つのマ …