コンピューター

ウイルス対策ソフト

投稿日:2019年9月5日 更新日:

そろそろウイルス対策ソフトの更新日が近づいてきました。

現在使用しているのが「ノートン インターネット セキュリティ

画像のとおり 13日の残り日数となっています。

このまま延長してもよかったんですが、一つ問題があります。

今まで3台3年版のライセンスを使用していたのですが、
事情が変わって
4台分のライセンスが必要
になりました。

今回も3年版で更新する予定なのですが、1ライセンスでは、
1年版のものしかありません。
4台分のライセンスもないため5台分で更新する必要があります。
価格は、
18,080 円
となっています。

そこで、機能的には何を使用しても大して変わらないと思うので、
他のソフトについても検討することにしました。

候補としては
ウイルスバスタークラウド
カスペルスキーセキュリティ
マカフィー
ESETセキュリティ
の4種類から決めようと思います。

目次

ウイルスバスタークラウド

誰でも知っている定番のソフトです
こちらについては、3台分のライセンスしかないため、
使うには3台3年のライセンスを2つ買う必要があります。
13,333×2
価格:26,666円
ノートンより高額になるので却下。

カスペルスキーセキュリティ

こちらは、5台3年版のライセンスがあります。
価格:12,150円
ノートンより安くなります。


マカフィー

これは、メーカ製のPCを買った際に、よく「30日間無料の体験版」で
ついてくるイメージです。
内容を見てみると、3年版でなんと家族全員のパソコン・スマホ・タブレットが
利用台数無制限
となっています。
価格:12,137
とりあえず今までの中では、一番お得だと思われます。

ESETセキュリティ

こちらは、5台3年版のライセンスがあります。
現在、9月29日まで「3年5台が今だけ1000円OFF!
キャンペーンをやっているみたいで
価格:8,000円(税別)
これが、現状で最安値となります。

というわけで、今回は

ESETセキュリティ

に決定することにしました。

最近は、毎回3台3年版を買っていたんですが、5台分で前回よりも
かなり安くなったように感じます。

数年ごとに価格も変わると思われるので、これからも更新の
タイミングで毎回別ソフトに変更するような気がします。

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

全国の小中学生に配布するPCがが27万8000円!酷すぎるスペックとは?

「全国の小中学生」がトレンドのなっていたので何かと思えば、全国の小中学生に配布されるPCが酷すぎるということらしいです。 スペックと値段をみてみると確かに何でこんなものが、27万8000円もするの?と …

no image

【TypeC】【TypeA】両方対応のUSBメモリ256GBを買ってみた

64GBのUSBメモリが反応しなくなったので、買い換えることになりました。 どうせなら容量もでかいほうがいいので、256GBのものから選ぶことにしました。 しかも新しく買うならせっかくなのでTypeC …

no image

Zoom (ズーム) を使ったオンライン飲み会の方法は?無料では人数や時間制限がある?

最近「Zoom(ズーム)」などのWeb会議・ビデオ会議に利用できるミーティングツールを使用してのオンライン飲み会が流行っています。   その「Zoom(ズーム)」についてですが、無料で使用する場合、人 …

no image

オフィスソフトのMicrosoft365の1年オンライン版が超特価の4,467円!購入方法は?

※このキャンペーンは2020年5月12日12:00で終了したみたいです。   オフィスソフトのMicrosoft 365 Persinal 1年オンラインコード版が4467円(月額372円)という激安 …

Windows10はHomeとProのどちらを選ぶ?違いは?

WindowsにはHomeとProの二種類あります。通常、量販店などで売られているパソコンには、たいていHomeが入っていると思います。これらの違いとは何なんでしょう?いまさら何でこんなことを言ってい …