新型肺炎コロナウイルス

自宅PCやゲーム機で新型コロナウイルス治療の解析に協力

投稿日:

新型コロナウイルスについてですが、ご存じのように現在は、治療法はまだありません。

ということは、感染してしまったら対処療法のみで治るのを待つしかない状況です。

この状況で、早く治療法ができるように自分たちが何かできることはないか?

ありました!

新型コロナウイルスの研究に自宅のPCやゲーム機から参加できる方法があります!

目次

「Folding@home」

このプロジェクトに使用されているソフトは「Folding@home」と言って、かなり前にアメリカのスタンフォード大学で開発されていて、これまでいろいろな病気(ガンなど)の研究に使用されてきました。

これは簡単に言うと、自宅で使用しているPCなどで余ったリソース(使用していないCPUなどの領域)を使用していわゆる分散コンピューティングというプロジェクトです。

実は、数日前まで知らなかったんですが、ネットニュースやYoutubeなどでも紹介されていたため調べてみたところ、簡単にできそうで、余っているPCもあるということで参加しようと考えました。

【Folding@home】のダウンロードとインストール

まず、公式サイトを開きます。

「installer_7.5.1_x86.exe」

をクリックして、インストーラをダウンロードします。

ダウンロードしたインストーラを起動するとインストールが開始されます。

特に変更する必要もないので、「Next」で進めていくとインストールが完了します。

インストール完了後に、下の画面が表示されます。

「Start Folding」をクリックすると解析が始まります。

特に設定する項目もありませんが、「I support research fighting」で何を解析するかを選べるそうです。

新型コロナウイルスの場合はデフォルトで表示されている「Any disease」を選択します。

※ただし「Any disease」を選択しても新型コロナウイルスの解析のみに使用されているわけでは無いそうです。

ちなみにCPU使用率などは、デフォルトの「Medium」設定で80%~90%です。

「Light」では、大体40%~45%ぐらいになりました。

「Medium」設定では、ファンの音がかなり気になったので、「Light」のほうがいいのかなと思いました。

まとめ

なかなか収束が見えない新型コロナウイルスですが、気休め程度に自分でも何か協力できればと思い、今回参加してみることにしました。

もしあまり使わないPCなどありましたら参加してみては?

何にしても早く治療法が見つかって、通常の生活に戻ってほしいところです。

解析に期待しましょう!

-新型肺炎コロナウイルス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

iOSがコロナ対策でアップデート!内容は?

5月21日にAppleから、iOS13.5のアップデートが公開されました。 新型コロナウイルスの対策のためのアップデートということです。 まさか、コロナ対策でアップデートされると思っていなかったのでち …

no image

新型肺炎コロナウイルス収束時期は?SARSやMARSのはどうだったか調査

新型肺炎のコロナウイルスですが、1月29日時点で死者132人・感染者5974人と猛烈な勢いで拡大しています。 中国本土以外でも世界に被害は広がり、13か国で感染が確認されている状態です。 そしてとうと …

no image

海外でディズニー再開!日本はいつ?休業要請の解除条件は?

新型コロナウイルスの影響で休園していた「上海ディズニーランド」が2020年5月11日(月)から再開されています。 これに続いて、2020年5月20日からフロリダディズニー内の商業施設「ディズニースプリ …

no image

福岡のラーメン屋【長浜将軍】新型コロナウイルスで自己破産!

福岡のラーメン屋である「長浜将軍」が、新型コロナウイルスの影響で売り上げが急激に落ち込み、事業継続の目処も立たないということで、事業停止、自己破産申請をするようです。 「長浜将軍」と言えば、数年前まで …

no image

飛沫感染?空気感染?エアロゾル感染とは?【新型肺炎コロナウイルス】

2月8日に、新型コロナウイルスがエアロゾル感染する可能性があると話題になっています。 飛沫感染や空気感染はよく言われていますが、「エアロゾル感染」は今まで聞いたことがありませんでした。 ということで、 …