コンピューター

【TypeC】【TypeA】両方対応のUSBメモリ256GBを買ってみた

投稿日:2020年3月4日 更新日:

64GBのUSBメモリが反応しなくなったので、買い換えることになりました。

どうせなら容量もでかいほうがいいので、256GBのものから選ぶことにしました。

しかも新しく買うならせっかくなのでTypeCも対応しているのがいいのでは?と考えてこの商品にしました。

Sandisk 256GB USB3.1 Type-C SDDDC2-256G-G46
3,940円

 

目次

性能は?


USB3.1対応で読込最大 150MB/sということでかなり早いと期待していましたが以下の通り、なかなか良い結果ではないでしょうか?

 

メーカ サンディスク
重量 9.07 g
サイズ幅 × 高さ 2.1 x 0.9 cm
容量 256 GB

なんといってもサイズが小さく約9グラムです。
それでいて256GBの容量があり、ちょっと前なら考えられませんね!


 

使っていると熱くなる


ちょっと気になったのが、口コミにも書かれていたんですが、実際に使ってみるとかなり厚くなります。

試しに1GBくらいのファイルを入れてみたんですが、時間が大してかからなかった割に思った以上に熱くなりました。

これが原因んで壊れるようなことはないと思いますが、使用する際はこまめに抜いておいたほうがいいのかなとは思いました。


 

まとめ


今回は、USBメモリを買い換えたということで紹介してみました。

いま使っているのが64GBのもので、最近は大容量のファイルを扱うことも増えているので容量も足りないと感じていました。

ちょっと熱くなるのが気になりましたが、ずっと挿しっぱなしにしなければ大丈夫だとは思います。

性能的には問題ないので、これからメインで使っていこうと思います。

 

-コンピューター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Windows10でアップデートを実行したら更新が終わらず2時間かかった!

2020年2月10日のことですが、ノートパソコンで仕事をしていたところ、アップデートのメッセージが出ました。 「今すぐ再起動」「今夜に再起動」というメッセージが表示されていたので、すぐ終わるだろうと特 …

Windows10はHomeとProのどちらを選ぶ?違いは?

WindowsにはHomeとProの二種類あります。通常、量販店などで売られているパソコンには、たいていHomeが入っていると思います。これらの違いとは何なんでしょう?いまさら何でこんなことを言ってい …

ESETがインストールできない→ノートンが消えてくれない?

そろそろ、期限が迫ってきたため、先日購入したESET INTERNET SECVURITYをインストトールします。   □関連記事 ESETインストールできました     目次 インストール前の準備 …

Windows10の警告音を消す

目次 Windows10の警告音がうるさい Windows10のデフォルト設定で、警告音や通知音が出るようになっています。通知であれば、例えば新着メールなど、すぐにわかるため便利なところもあります。た …

マカフィー リブセーフが4年版で安い

マカフィーリブセーフが安くなってます 先月、ESETを買って自宅のPCにすべてインストールしました。ESETを買うときに、価格を比較して3年5台分で8,000円(税抜き)   マカフィーは3 …