新型肺炎コロナウイルス

中国湖南省でH5N1型の鳥インフルエンザ!ニワトリ1万7800羽を殺処分

投稿日:2020年2月2日 更新日:

中国湖南省で鳥インフルエンザ「H5N1型」に感染しているニワトリが確認されました。

中国当局は、感染が拡大しないように予防処置として1万7800羽を殺処分したとのことです。

鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」は、感染力こそ低いということですが、人にも感染し、死亡率は約60%と非常に高い数値となっています。

新型コロナウイルスの騒動もあり、中国当局は厳戒態勢を強めているところですが、日本のネットでは「またか」「ヤバ過ぎる」など中国を警戒する声が相次ぎいでいます。

目次

鳥インフルエンザ「H5N1型」

H5N1型のトリインフルエンザは、2003 年以降に、 東南アジアと中東、アフリカの一部地域などで報告されています。
人には感染していなかったH5N1型のトリインフルエンザですが、1997年に香港で人にも感染しが確認されました。

このH5N1型トリインフルエンザウイルスに18名が感染し、そのうちうち6名が亡くなりました。

人が感染した場合には、重篤な症状となることが多く、多くの患者が直接的又は間接的に家きん等との接触があったことが報告されています。

感染者は、ほぼ全てのケースでトリと物理的接触をしたことが確認されています。

これまでのところ、ヒトからヒトへの持続的な感染は確認されてらず、空気感染すると言う証拠は発見されていません。

潜伏期や症状

潜伏期は、概ね 2 ~ 8 日で初期症状の多くが、高熱と急性呼吸器症状を主とするインフルエンザのような症状になります。

呼吸時の異常音があり、肺炎が多く見られます。

死亡した例は、発症から平均9~10日目に発生し、進行性の呼吸不全による死亡が多く見られます。

予防については、
・鳥との接触を避け、むやみに触らない
・生きた鳥が売られている市場や養鶏場にむやみに近寄らない
・特に発生国では手洗いは念入りに行うこと

ということです。

まとめ

新型コロナウイルスに続いてまたも中国から発生ということですが、どうなっているんでしょう?

新型コロナウイルスが発生した湖北省と今夏う鳥インフルエンザが発生した湖南省は、距離で言えば東京から名古屋くらいだそうです。

一方で封じ込めをしている隣でまた別のウイルスが発生とは、気の毒ではありますが、衛生面などちゃんとすればそんなに連続して発生するこでもないような気がしますが、どうなんでしょうね?

-新型肺炎コロナウイルス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大阪のライブハウスで感染20人以上!クラスター感染・連鎖とはどういう意味?

新型コロナウイルスについてですが、大阪のライブハウスでで、20人以上が感染という「クラスター」が発生したということみたいですね。 ところで、この「クラスター感染」「クラスター連鎖」とは具体的にはどうい …

no image

飛沫感染?空気感染?エアロゾル感染とは?【新型肺炎コロナウイルス】

2月8日に、新型コロナウイルスがエアロゾル感染する可能性があると話題になっています。 飛沫感染や空気感染はよく言われていますが、「エアロゾル感染」は今まで聞いたことがありませんでした。 ということで、 …

no image

iOSがコロナ対策でアップデート!内容は?

5月21日にAppleから、iOS13.5のアップデートが公開されました。 新型コロナウイルスの対策のためのアップデートということです。 まさか、コロナ対策でアップデートされると思っていなかったのでち …

no image

新型コロナウイルスよりヤバい?アメリカのインフルエンザが大変なことに!

世の中、新型肺炎、新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、それ以上にアメリカのインフルエンザの状況がかなりヤバいことになっているそうです。 日本のマスコミでは、全くと言っていいほど報同されていません …

no image

マスクが届かない?楽天の通販で2週間前に注文したマスクが届きました。

コロナの影響が出る前に買っていたマスクが、そろそろなくなりそうになったのですが、相変わらずドラッグストアは朝から暇な人が行列ということで、買えません。 仕方がないので3月24日に楽天で注文していました …