気になる話題

上田桃子の結婚相手は元バスケ選手でお金持ち?出会いや馴れ初めを調査!

投稿日:

女子プロゴルファー上田桃子さんが、2021年6月15日(自身の35歳の誕生日)に結婚することが明らかになりました!

2021年6月15日は、天赦日と一粒万倍日が重なった最高の日ということです。

ところで上田桃子さんの結婚相手については、以前から噂になっていましたが実際は誰なのでしょうか?

今回は、

・上田桃子さんの結婚相手はどんな人なのか?
・出会いや馴れ初めなど

について調べてみました。

目次

上田桃子のプロフィール

氏名:上田 桃子(うえだ ももこ)
生年月日:1986年6月15日(35歳)
出身地:熊本県熊本市東区
職業:プロゴルファー

2005年にプロテストに合格し、2007年には史上最年少で賞金女王になっています。

その後米ツアー参戦などを経て、2014年に日本ツアーに復帰。

今年も5月パナソニックレディスで優勝するなど、現役で活躍しています。

上田桃子の結婚相手は誰?

 

気になる結婚相手の男性についてですが、同い年の会社員ということです。

上田桃子さんは、2019年10月ごろに元バスケ選手の小川起央さんとの間で結婚報道がありました。

報道では、同い年の会社員ということですが、この小川起央さんが結婚相手ではないかと言われています。

その小川起央さんは富士通レッドウルブスに所属していましたが2013年に引退、その後2018年まで富士通マーケティングに勤務。

現在は「日本オラクル」に勤務しているということです。

「日本オラクル」と言えば、データベースでトップの会社として有名です。

外資系企業ということもあり、年数もかなり高いのではないかと推測されます。

さらに小川起央の父親は、会社社長でお金持ちということらしいです。

2019年に出演したAbematvの「指原莉乃&ブラマヨの恋するサイテー男総選挙」では「金持ちパリピ一家の3Pシューター」として紹介されています。

出会いや馴れ初めは?

上田桃子さんと小川起央さんの出会いのきっかけは、共通の知人との食事会だそうです。

その後、交際に発展したということらしいです。

2019年には、小川起央さんが上田桃子さんに猛アプローチをし同じマンションに引っ越したということです。

その時の「NEWSポストセブン」では

上田桃子選手はこの男性と交際中で、同じマンションの別々の部屋に住んでいます。今年7月には男性が上田選手の両親に挨拶し、来年の結婚が決まっていると聞いています(上田選手の知人)

この時点で結婚は決まっていたようですね。

まとめ

小川起央さんは、過去には金持ちのチャラ男と言われていたようですが、現在はどうなんでしょう?

とにかく幸せな結婚になるといいですね!

おめでとうございます!

-気になる話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高菜、食べてしまったんですか?で有名な看板のないラーメン屋「博多元気一杯」のカップラーメン発売

何年か前に「高菜、食べてしまったんですか?」というのが話題になり、いまだにコピペで以下の文章をみかける 「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」。多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついて …

no image

「だから…ハリセンボンじゃねーよ!!」春奈にそっくりの候補が市会議員当選!

ハリセンボンの近藤春菜さんにそっくりの選挙ポスターが話題になっています。 この選挙ポスターは、兵庫県尼崎市議選(5月30日告示、6月6日投開票)に立候補した「須田和(むつみ)」さんと言う方らしいです。 …

no image

大坂なおみ全米オープン2020の決勝は何時から?放送予定は?

大坂なおみ選手が全米オープンテニス2020で2年ぶりに決勝進出ということで盛り上がっていますね! 全米オープンでは2年ぶり、グランドスラムとしては3度目の決勝進出で、勝てば3度目の四大大会制覇になりま …

no image

【2万光年翔んで新潟】発売日や予約方法は?内容予想やネタバレを調査!

二階堂ふみとGACKTの主演で話題になった映画【翔んで埼玉】ですが、今度は【翔んで新潟】という本が発売されるそうです。 魔夜峰央先生の翔んで新潟ってのが出るのねー。 魔夜先生は新潟出身だもんね pic …

no image

「洋服の青山」就活用のリクルートスーツレンタルサービス!内容や使用方法・料金も調査!

「洋服の青山」が就活の学生ようにリクルートスーツのレンタルサービスを開始したそうです。 就職活動を行う学生にとってリクルートスーツは必需品ですが、就活以外に使用するわけでも無く買うのはもったいない感も …