ニュース

長岡市の中学生がスマホを使い不正アクセスで成績表偽造!逮捕!どこの中学校?

投稿日:2019年12月19日 更新日:

新潟県長岡市の中学3年生の男子生徒が教師の使うサーバーにスマホから不正アクセスし、自分の成績表オール5を偽造したとして書類送検されました。

この生徒は、2019年9月から10月に中学校の教師用のサーバーにパスワードを盗んで、校内のタブレットを自宅からスマホを使って遠隔操作していました。

この不正アクセスに気づいた学校が警察に相談し、犯行が発覚したということです。

目次

中学生が不正アクセスし成績表改ざん理由は?

生徒は成績表を改ざんした理由については親に良い成績を見せたかったということらしいです。

サーバーの元データの成績表を改ざんしたものを自分のスマホに保存してから印刷し、それを親に見せたようです。
ただ、サーバにある元のデータの成績表は改ざんされていなかったとらしいですね。

今回は、自分の成績表を改ざんしただけということですが、スマホからタブレットを遠隔操作して書類を改ざんできるということは、誰のタブレットやスマホでも同じようなことができるということで考えたら恐ろしいことですね。

そもそもどうやって教師用のPCからパスワードを盗んだんでしょう?

不正アクセスのあった中学校はどこ?

不正アクセスのあった中学校はとこなんでしょうか?

今のところ、新潟県長岡市内の中学校というだけで、まだ学校名は出ていませんでした。

簡単に不正アクセスできる学校のセキュリティ

ところでパスワードが盗まれたことについてですが、中学校ということもありセキュリティに関しては、特に考えられてなかったんですかね?

普通の会社なら考えられないことですが、まさかPCに付箋で貼ってあったりして?
あとIPアドレスもわからないとアクセスできないと思うのですが、そこらへんはどうなっているのでしょう。

不正アクセスを思いつくくらいなので、この男子中学生のほうがよほど詳しかったんでしょうね。

まとめ

今の世の中、色々なスマホのアプリが出ていて、今回のように不正な使い方をしていても事件になっていない、または気づいていないというようなことが、まだまだあるんじゃないかと心配になってきますね。

パスワードの管理や、訳の分からない怪しいアプリはインストールしないなど気を付けないと何があるかわかりませんね!

 

-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

少年ジャンプ+(ジャンプラ)で「怪獣8号」新連載が面白い!作者は松本直也

Twitterのトレンドの「怪獣8号」というワードが入っていたので何なのかと思って調べたところ、少年ジャンプ+(ジャンプラ)で新連載の『怪獣8号』の第1話が配信されているということがわかりました。 こ …

【数学検定1級】小学4年生が最年少合格!難易度や合格率は?

日本数学検定協会は2019年10月に実施した「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」大学程度・一般のレベルの1級に兵庫県西宮市の小学校4年安藤匠吾君(9)が最年少で合格したことがわかりました。 昨年 …

no image

吉野家の閉店する店舗はどこ?営業はいつまで?閉店する店舗の一覧を調査

牛丼チェーンの吉野家が2020年度中に最大で150店を閉店すると発表されました。 最近では、ロイヤルホストやジョイフル、いきなりステーキなどが、新型コロナの影響で大量閉店を発表していました。 それに続 …

no image

エヴァ延期はゼーレのシナリオ通り?ただし過去の劇場版の無料動画公開!

予想通りとういうか「ゼーレのシナリオ通り?」なのか、西暦2020年6月27日公開予定だった「シン・エヴァンゲリオン劇場版」がコロナ禍の影響で延期が決定しました。 映画館などの娯楽施設は軒並み休業という …

no image

ディズニーの再来園パスポートとは?交換できる条件は?

東京ディズニーリゾートの休園期間中の日付指定チケットについてですが、 「再来園パスポート」 というものに変えることができます。 日付指定ということで払い戻しなどどうなるのかと思って調べたところ、公式サ …