ニュース

あおり運転で免許取消!懲役も!基準は?いつから?

投稿日:2019年12月6日 更新日:

警察庁が、道交法を改正し、あおり運転を厳罰化する方針を交通安全対策
特別委員会で明らかにしたそうです。

そこで、どんな罰則になるのか、厳罰化はいつからなのか調べてみました。

 

目次

あおり運転の道交法改正

  • 道交法の条文を改正し、あおり運転を定義
  • 違反1回で15点以上で免許は即取り消し
  • 再取得までの欠格期間は1年以上
  • 罰則は2、3以下の年懲役または30万円以下の罰金
  • 摘発対象
    通行を妨害する目的で一定の違反によって危険が生じるおそれのある行為をした場合やこうした行為によってほかの車を停止させた場合

摘発対象に関しては、たぶん証拠がないと摘発は難しいと思いますので、やはり
ドラレコは必須になってくるのではないでしょうか。

 

 

厳罰化はいつから?

委員会での議論で細部を詰め、年明けの通常国会に関連法案を提出する
そうなので、早くても来年からになりそうですね。

 

追記

2020年6月9日に、成否は、あおり運転を定めた改正道路交通法がの成立に伴い、摘発されたドライバーが免許を再取得できない期間を最低2年間とする施行令を閣議決定しました。

かなり厳しい内容になってます。

あおり運転は1回の違反で免許が取り消される。
施行令は違反点数を25点
免許を再取得できない欠格期間を2年

高速道路で他の車を止まらせるなど著しい交通の危険を生じさせた場合は酒酔い運転と同じの35点で、欠格期間は3年
違反歴があれば最大10年

罰則については、

3年以下の懲役または50万円以下の罰金
著しい危険があった場合は5年以下の懲役または100万円以下の罰金


バイクや自転車の運転のほか、ドライバーをそそのかしたり、手助けしたりした同乗者らも摘発や行政処分の対象となります。

この法令の施工は、あおり運転の摘発とともに2020年6月30日から施行されます。

 

 

まとめ

一向にあおり運転が減らないどころか、ドライブレコーダーのおかげか、前にもまして増えているような感じです。

事故を起こさなくても即座に免許取消にする方針ということにもなっているみたいなので、さすがにこれからは減るのかなとは思いますね。

新しい道交法の厳罰化で少しでも減ってくれればと思います。

-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

MrMaxで「ニンテンドー・スイッチ」が販売されると思ったら会員登録が多すぎて延期

家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ)」が相変わらず品薄状態で売っているのは転売で儲けようとするものばかりですね。 という感じだったんですが、ミスターマックスの公式オ …

世界最悪級の情報流出!20テラバイト超!!

神奈川県の行政文書のデータをブロードリンクという会社に廃棄処分を依頼したところ、担当の社員がオークションサイトで転売したということです。 納税記録・職員評定…秘密のはずが 世界最悪級の流出 https …

no image

ワンパンマンABEMA(アベマ)で全話無料配信!放送日は?

アニメ『ワンパンマン』シリーズの全話を「ABEMAビデオ」で無料配信することを決定したそうです。 ワンパンマンといえば、先日ハリウッドでの実写映画化も発表され話題となっています。 アニメについては、色 …

no image

「働き方改革」大分の別府杉乃井ホテル全館休業で10連休

大分県別府市の杉乃井ホテルが、1月14日~23日まで10日連続で全館休業にするということで話題になってます。 【ホテルで従業員10連休 効果は】https://t.co/wD48krpWiP 大分県別 …

栃木の小学校でいじめを訴えた文章を教室に張り出し!小学校はどこ?教師の処分は?

栃木県の市立小学校で、昨年7月にいじめを訴えた6年生の男子児童の文章を担任の男性教諭が対策をとらず、名前入りでそのまま教室に張り出したとして問題となっています。 【いじめ訴えた文書 教室に掲示】htt …