気になる話題

GANTZが江戸時代に?時代劇の新連載が不意打ちすぎる

投稿日:

ヤングジャンプで連載され、アニメや実写映画にもなった奥浩哉先生の漫画「GANTZ」が「GANTZ:E」として連載開始されました。

月1連載で、原作は奥浩哉先生が、作画は花月仁先生が担当しています。

いま、ネットで1話が無料で公開されています。

GANTZ:EのEは江戸?

実際1話をみてみると江戸時代の話ということで「GANTZ:E」のEは江戸?ということでしょうか?

初回の話では、前回同様、主人公ともう一人が人を助けようとして命を落とし、黒い球のある部屋に転送されて生き返るというおなじみのパターンです。

ただ江戸時代ということで、前作に出てきたような武器を、その当時の人が使えるのか、もしかしたらメインの武器が、刀とか弓矢になってたりしてとか想像してしまいます。

そして「スーツ」はどうでしょう?

着物しか着ていない時代にあんなスーツを着ろといっても、まず着方がわからんとかなりそうですね。

ただ、星人を倒しに行かせられると思いますので、スーツ着ないとすぐに死にそうですが。

もしかして江戸時代らしく「BLEACH」みたいな衣装だったりして?

まとめ

また「GANTZ」が始まるとは思っていなかったので、非常に楽しみです。

前作の最後のほうは、外国人や巨大な星人など、色々出すぎて自分的にはどうなのという感じだったのですが、江戸時代ということで、今度はどんな話になるのかすごく気になります。

月1連載ということで、間は空きますが楽しみに続きを待ちましょう!

 

-気になる話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

GoToイートでポイント荒稼ぎ「トリキの錬金術」「鳥貴族マラソン」とは?

10月1日から「Go To イート」が始まりましたね。 さっそく使用している人も多いと思いますが、この仕組みを利用した問題も出てきたみたいです。 その内容は、キャンペーンに参加している「鳥貴族」のディ …

no image

福岡の厄払いは若八幡宮(やくはちまん)コロナ対応は?受付時間、駐車場や混雑する日も調査

福岡の厄払いで有名な神社といえば『若八幡宮』です。 若八幡宮は、「厄払い」の神社として福岡では大変人気があります。 毎年厄払いをしてもらうために、若八幡宮に訪れる方が大勢います。 この記事では、そんな …

no image

【2万光年翔んで新潟】発売日や予約方法は?内容予想やネタバレを調査!

二階堂ふみとGACKTの主演で話題になった映画【翔んで埼玉】ですが、今度は【翔んで新潟】という本が発売されるそうです。 魔夜峰央先生の翔んで新潟ってのが出るのねー。 魔夜先生は新潟出身だもんね pic …

no image

『えんとつ町のプペル』の【プペルダンス】 ははやる?振り付けの覚え方は?

キングコングの西野さんの絵本で、2020年12月公開予定のアニメ映画「えんとつ町のプペル」 この映画の子供たちが仮装して踊るプペルダンスミュージックビデオが9月28日に公開されました。 西野亮廣が作詞 …

no image

「スラムダンク」がアニメ映画化!内容はアニメの続き?声優はどうなる?

スラムダンク作者の井上雄彦先生が、2021年1月7日にTwitterで「【スラムダンク】映画になります!」とツイートしました。 【スラムダンク】映画になります!#slamdunkmovie pic.t …