ニュース

長岡市の中学生がスマホを使い不正アクセスで成績表偽造!逮捕!どこの中学校?

投稿日:2019年12月19日 更新日:

新潟県長岡市の中学3年生の男子生徒が教師の使うサーバーにスマホから不正アクセスし、自分の成績表オール5を偽造したとして書類送検されました。

この生徒は、2019年9月から10月に中学校の教師用のサーバーにパスワードを盗んで、校内のタブレットを自宅からスマホを使って遠隔操作していました。

この不正アクセスに気づいた学校が警察に相談し、犯行が発覚したということです。

目次

中学生が不正アクセスし成績表改ざん理由は?

生徒は成績表を改ざんした理由については親に良い成績を見せたかったということらしいです。

サーバーの元データの成績表を改ざんしたものを自分のスマホに保存してから印刷し、それを親に見せたようです。
ただ、サーバにある元のデータの成績表は改ざんされていなかったとらしいですね。

今回は、自分の成績表を改ざんしただけということですが、スマホからタブレットを遠隔操作して書類を改ざんできるということは、誰のタブレットやスマホでも同じようなことができるということで考えたら恐ろしいことですね。

そもそもどうやって教師用のPCからパスワードを盗んだんでしょう?

不正アクセスのあった中学校はどこ?

不正アクセスのあった中学校はとこなんでしょうか?

今のところ、新潟県長岡市内の中学校というだけで、まだ学校名は出ていませんでした。

簡単に不正アクセスできる学校のセキュリティ

ところでパスワードが盗まれたことについてですが、中学校ということもありセキュリティに関しては、特に考えられてなかったんですかね?

普通の会社なら考えられないことですが、まさかPCに付箋で貼ってあったりして?
あとIPアドレスもわからないとアクセスできないと思うのですが、そこらへんはどうなっているのでしょう。

不正アクセスを思いつくくらいなので、この男子中学生のほうがよほど詳しかったんでしょうね。

まとめ

今の世の中、色々なスマホのアプリが出ていて、今回のように不正な使い方をしていても事件になっていない、または気づいていないというようなことが、まだまだあるんじゃないかと心配になってきますね。

パスワードの管理や、訳の分からない怪しいアプリはインストールしないなど気を付けないと何があるかわかりませんね!

 

-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ユニクロのエアリズムマスクはいつ発売?価格や購入方法は?他の冷感マスクも調査!

衣料品大手のユニクロから「マスクとしての防御性能」「洗濯可能」「つけ心地」という3つの機能を兼ね備えた「エアリズムマスク」が発売されます。 まだまだ、マスクを外すということができない状況が続いています …

no image

「働き方改革」大分の別府杉乃井ホテル全館休業で10連休

大分県別府市の杉乃井ホテルが、1月14日~23日まで10日連続で全館休業にするということで話題になってます。 【ホテルで従業員10連休 効果は】https://t.co/wD48krpWiP 大分県別 …

【数学検定1級】小学4年生が最年少合格!難易度や合格率は?

日本数学検定協会は2019年10月に実施した「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」大学程度・一般のレベルの1級に兵庫県西宮市の小学校4年安藤匠吾君(9)が最年少で合格したことがわかりました。 昨年 …

世界最悪級の情報流出!20テラバイト超!!

神奈川県の行政文書のデータをブロードリンクという会社に廃棄処分を依頼したところ、担当の社員がオークションサイトで転売したということです。 納税記録・職員評定…秘密のはずが 世界最悪級の流出 https …

no image

2020インディ500を優勝した佐藤琢磨の賞金と年収は?

世界3大自動車レースの一つであるインディ500で佐藤琢磨選手が見事優勝しました。 しかも2017年に続いて2度目です!! インディ500の歴史の中でも2勝した選手は、佐藤選手を含めてたった20人しかい …