ニュース

長岡市の中学生がスマホを使い不正アクセスで成績表偽造!逮捕!どこの中学校?

投稿日:2019年12月19日 更新日:

新潟県長岡市の中学3年生の男子生徒が教師の使うサーバーにスマホから不正アクセスし、自分の成績表オール5を偽造したとして書類送検されました。

この生徒は、2019年9月から10月に中学校の教師用のサーバーにパスワードを盗んで、校内のタブレットを自宅からスマホを使って遠隔操作していました。

この不正アクセスに気づいた学校が警察に相談し、犯行が発覚したということです。

目次

中学生が不正アクセスし成績表改ざん理由は?

生徒は成績表を改ざんした理由については親に良い成績を見せたかったということらしいです。

サーバーの元データの成績表を改ざんしたものを自分のスマホに保存してから印刷し、それを親に見せたようです。
ただ、サーバにある元のデータの成績表は改ざんされていなかったとらしいですね。

今回は、自分の成績表を改ざんしただけということですが、スマホからタブレットを遠隔操作して書類を改ざんできるということは、誰のタブレットやスマホでも同じようなことができるということで考えたら恐ろしいことですね。

そもそもどうやって教師用のPCからパスワードを盗んだんでしょう?

不正アクセスのあった中学校はどこ?

不正アクセスのあった中学校はとこなんでしょうか?

今のところ、新潟県長岡市内の中学校というだけで、まだ学校名は出ていませんでした。

簡単に不正アクセスできる学校のセキュリティ

ところでパスワードが盗まれたことについてですが、中学校ということもありセキュリティに関しては、特に考えられてなかったんですかね?

普通の会社なら考えられないことですが、まさかPCに付箋で貼ってあったりして?
あとIPアドレスもわからないとアクセスできないと思うのですが、そこらへんはどうなっているのでしょう。

不正アクセスを思いつくくらいなので、この男子中学生のほうがよほど詳しかったんでしょうね。

まとめ

今の世の中、色々なスマホのアプリが出ていて、今回のように不正な使い方をしていても事件になっていない、または気づいていないというようなことが、まだまだあるんじゃないかと心配になってきますね。

パスワードの管理や、訳の分からない怪しいアプリはインストールしないなど気を付けないと何があるかわかりませんね!

 

-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

吉野家の閉店する店舗はどこ?営業はいつまで?閉店する店舗の一覧を調査

牛丼チェーンの吉野家が2020年度中に最大で150店を閉店すると発表されました。 最近では、ロイヤルホストやジョイフル、いきなりステーキなどが、新型コロナの影響で大量閉店を発表していました。 それに続 …

あおり運転で免許取消!懲役も!基準は?いつから?

警察庁が、道交法を改正し、あおり運転を厳罰化する方針を交通安全対策特別委員会で明らかにしたそうです。 そこで、どんな罰則になるのか、厳罰化はいつからなのか調べてみました。   目次 あおり運転の道交法 …

no image

「ニンテンドースイッチ」ジョーシンで抽選販売!日時や応募方法は?

相変わらず、手に入りにくい状況が続いている「Nintendo Switch」ですが、上新電機が、ジョーシンWebで「Nintendo Switch あつ森セット」の抽選販売開始するということです。   …

no image

「働き方改革」大分の別府杉乃井ホテル全館休業で10連休

大分県別府市の杉乃井ホテルが、1月14日~23日まで10日連続で全館休業にするということで話題になってます。 【ホテルで従業員10連休 効果は】https://t.co/wD48krpWiP 大分県別 …

no image

マイナンバー通知カードが廃止に!どうなるの?何か困ることはある?

2020年5月末にマイナンバー通知カードが廃止されるということで話題になっています。   このマイナンバー通知カードが廃止についてですが、急に廃止が決まったというわけでは無く、2019年5月 …