タイトルについてTwitterでトレンドになっているので何なんだろうと
調べてみたら、これとんでもないね!
目次
記事
Hewlett Packard Enterprise(HPE)が11月29日に公開したサポート文書によれば、同社のサーバーやストレージ製品に使われている特定のSAS SSDにおいて、稼働時間が32,768時間を超えると、復旧が不可になる深刻な不具合が発生するとした。
HPEによると、SSD製造業者から特定のSAS SSDモデルのファームウェア障害についての通知を受けたという。これらのSSDは、ProLiant、Synergy、Apollo、JBOD D3xxx/D6xxx/D8xxx、MSA、StoreVirtual 4335/3200といった多くのHPE製サーバー/ストレージで使われている。
この問題は、「HPD8」より以前のファームウェアバージョンを使用しているSSDにおいて、32,768時間の稼働(およそ3年270日8時間)で障害が発生。障害が発生すると、SSDのデータが喪失し、回復できなくなる。同時に稼働を開始したSSDは、同時に障害が発生する可能性があるとしている。
32,768は16bitの整数型で負から正まで扱える範囲の最大値を1つ超える数値であり、これに関連した不具合と見られる。
HPEはこの問題を防ぐためのHPD8ファームウェアを配布しており、すぐに適用するよう呼びかけている。適用しない場合、ユーザーは今後起こりうるエラーのリスクを受け入れることになる。なお、リリースが遅く稼働時間が32,768時間に満たない一部モデルは、12月9日の週の配布を予定している。
【12月5日更新】なお、日本電子計算株式会社が5日に発表した自治体専用IaaSサービス「Jip-Base」の障害について、「ストレージのファームウェアが原因」としているが、同社広報によると本件とは無関係としている。
稼働時間が・・・
「稼働時間が32,768時間を超えると、復旧が不可になる深刻な不具合」ということは32768 ÷ 24時間 = 1365日
ということは4年たたないうちに復旧が不可になる深刻な不具合がでるということに!!
通常サーバは7年くらい普通に使用されるのでどうしようもない不具合ということですね!
サーバ管理者からしてみたら恐怖以外の何物でもないと思います。
まとめ
まあSASのSSDなんて使われ始めたの最近だろうから、そこまで被害は
出てなさそうですが、ファームウェアを上げなかったら怖いことに
なりそうですね。