気になる話題

Lexar NM790 NVMe SSD(蝉SSD)を外付けにしてみた!

投稿日:

最近いろいろなメーカーから発売されている、いわゆる「蝉SSD」ですが

セール中なら2TBで13,000円程度で買えるものもありますね。

少し前になりますが「HIKUSEMI FUTURE」の2TBを自作PC用に2枚買って快適に使えています。

そこで今回は、USBメモリの代わりに「蝉SSD」を外付けSSDにしてみました。

目次

蝉SSDを外付けにしたかったわけ

最近、大量のファイルをUSBメモリ経由で他のパソコンにコピーする必要があったんですが、

まずパソコンからUSBメモリにコピーするだけで「5時間

さらにUSBメモリからパソコンにコピーするのに「3時間

と1日がかりの作業になってしまい、ほかの作業ができないといったことがありました。

さらに、今後ほかにも同じようなコピーをする必要があるので、さすがに1日つぶれるのも嫌なので

できるだけ速くならないかと思い「蝉SSD」を外付けにすることにしました。

使用したSSDとケース

今回使用したのは、SSDとケースは

「Lexar NM790 2TB」

 

「シリコンパワー SSD M.2 外付けケース SP000HSPSDPD60CK」

 

 

です。

一応このケースでは「USB3.2 Gen2 最大10Gbps」の速度が出る仕様になっています。

元のM.2 SSDの速度は、7400MB/sで、ケースの最大速度が1200MB/sなので、

もともとケースの速度と同程度のSSDでもよかったのですが、このまま外付けで

使用するだけかもわからないし値段もまあ安いのでこれを選びました。

 

使用感は?

実際に使ってみた感じですが、

とにかく速い!

この一言です。

参考までにCrystalDiskMarkの結果です。

USBメモリ

Lexar NM790 2TB

Readで7倍、Writeで20倍の速度差です。

実際大量のファイルをコピーしてみましたが、まったく比較になりませんでした。

 

やはりSSDにして正解でした

上のベンチ結果を見るだけでも違いが判ると思いますが、一度外付けSSDを使用すると

もう普通のUSBメモリで大量ファイルのコピーなんてする気が起きませんね。

最近は、大容量で安い「蝉SSD」が色々あるので、また他のSSDでバックアップ用に

何個か作るのもいいかもしれません。

 

 

 

-気になる話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2021年の中秋の名月は満月!各地で見られる時間と方角は?

  2021年の「十五夜・中秋の名月」は9月31日です。 今年の中秋の名月は【満月】ということで、晴れていればとても明るく見ごたえがありそうですね。 ちなみに上の画像は、2020年10月1日に撮影した …

no image

本家のワンパンマンが更新!フラッシュとソニックがパワーアップでガロウも再登場?

2020年10月6日、7日と連続で本家のワンパンマンが更新されていました。 現在132話です。 なんか閃光のフラッシュと音速のソニックが「あの御方」の秘伝書でパワーアップしているし、ネオヒーローズもな …

福岡市から10分で行ける離島「能古島」2020のコスモス見頃は?

10月に見頃を迎える花といえばなんといっても「コスモス」です! ということで、今回は、福岡市からフェリーで10分の場所にある「能古島」にコスモスを見るために行ってきました。 目次 能古島アイランドパー …

焼肉なべしま半額還元フェア

焼肉なべしまが2019年10月1日(火)~10月6日(日)まで半額還元フェア というのをやっています。内容は 「大感謝祭 半額還元フェア」お食事代金の半額相当を「ディナー券」として還元 ●期間/201 …

no image

Windows10でテキストエディタのカーソルが消えた!原因と対応方法は?

最近ずっと気になっていたんですが、普段よく使うテキストエディタのカーソルが消えていました。 カーソルが消えたということは、現在どこを編集しているかわからず非常に使いにくくなってしまいました。 ただちょ …